飲食店経営者向け【無料オンライン相談会】2023年3月確定申告、シミュレーション開催!

2020年2月にコロナ災害が発生してから、もう少しで3年が経とうとしております。
2021年~2022年上旬は、新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止の措置の影響により休業、又は、時短営業とコロナ感染対策に協力された飲食店経営者には、給付金が支給されました。
2021年の店舗営業では、コロナで大打撃を受けた事業者も多いと思いますが、個人事業としての確定申告では、給付金の支給により所得が多くなり、2022年3月申告時には、結果として、例年よりも所得が多い金額にて確定申告書を提出された方が、多かったのではないでしょうか。
その結果、2022年(令和4年)中の、今年の税金支払いはどうなりましたでしょうか。
例年よりも、所得税、住民税がはるかに多く、更には、これまで課税されたことのない事業税まで、納税されたのではないでしょうか。
所得税の予定納税と個人事業税は11月に納期限を迎えますので、2022年(令和4年)の年末になって、やっと2021年の所得計算に基づく税金が、完納できたと、税金の納付に安堵されたと思います。
2022年、夏以降、飲食店を取り巻く経営環境は、一変しました。2023年も変わらないと予測されます。
現状としてコロナ前の客数に、集客は戻ったでしょうか?withコロナは、続いております。
政界情勢の不安定によるエネルギーの高騰から、水道光熱費等の固定費増加。
円安による輸入価格高騰の影響を受け、食材費の相次ぐ値上げ、更に、運送費等の割増。
2022年(令和4年)の年末は、防衛費の予算から、2023年度以降の増税についての話題が減りません。
2023年(令和5年)は、これからが正念場になると思います。
なんの税金がかかるのか。いつ支払うのか。いくら税金がかかるのか。申告漏れはないか。
2023年(令和5年)3月に確定申告書を、ただ提出するのではなく、事前に準備して提出しましょう。
納税資金をどうやって確保すればいいのか。
予定になかった思わぬ納税による、資金繰りの悪化は、事前に防げます。納税資金を確保するための追加融資も方法の一つです。
今まではご自身で会計処理をしていた方も、実際に相談に来られることが多くなっているのが現状です。
そんな中で何かお手伝いできることがあればと思い、確定申告の無料相談会を開催することとしました。(ZOOMを使ったWEB上での相談のみとさせていただきます)
「こういった場合はどうしたらいいの?」
「この考え方であっているの?」
など確定申告やその他税金関係についてお聞きしたいことがあればこの機会を有効活用してみてください。
1対1の個別相談ですので、情報漏れの心配もありません。
お1人様あたりおよそ40分~50分で終了させていただきますのでご了承ください。
●開催日
・2023年1月27日(火)15:00~16:00
・2023年1月31日(水)10:00~11:00
・2023年1月31日(木)15:00~16:00
※1時間で行いますが、進行の都合により予定時間より早く終了する場合もあります。
●参加料
無料 予定人数に達した場合は、別途日程を設けるか相談致します。
●参加方法
Zoom(WEB会議システム)を使用します。
(内容を理解してもらっているか、疑問点はないかなど参加者の表情やジェスチャーから読み取りたいため顔出しにてお願いします。)
①下記のフォームで前日までに申し込みをしてください。
申込後24時間以内(前日申し込みの場合は当日の朝9:00まで)に、
申し込みいただいたメールアドレス宛てにセミナーに参加できるURLをお送りいたします。
②当日の開催時間までにクリックをしてお待ち下さい。
※メールが届かない場合はアドレスの入力をもう一度確認してお申込ください。
※ZOOMが初めての場合はインストールが始まります。スマホの場合は事前に「ZOOM」のアプリケーションをダウンロードしておいてください。このアプリケーションも無料で使用することができます。
パソコンでもスマホでもおよそ2~3分でダウンロード可能です。
一度送られてきたURLをクリックして参加できる状態にしておいてください。
ZOOMのご利用方法の詳細はこちら
※今回の相談自体は無料で承っておりますが、ご相談後に、実際に確定申告をお願いしたい・帳簿作成をお願いしたい・給付金の申請を手伝ってほしいなどの場合は、料金が実費発生しますのでご了承ください。(いきなり請求することはございません。)
もちろん今後の顧問契約も承っております。
▼顧問契約に関してはこちらを参考にしてください。
須黒会計の顧問契約とは?